Hello world! | 日本社会保険労務士

ロゴ

電話 電話番号 メール
実績

就業規則・36協定作成代行

働き方関連法対応・助成金無料診断有り

申し込み今すぐ申し込み
実績

就業規則 36協定作成代行

働き方関連法 対応
助成金無料診断 有り

今すぐ申し込み今すぐ申し込み
就業規則作成希望の方はこちら
就業規則作成サービス
就業規則サービス

3種類セットで30,000円(税別)

就業規則代行画像

就業規則作成サービス
就業規則サービス

3種類セットで
30,000円(税別)

本
プラス
賃金
プラス
介護

日本社会保険労務士法人の就業規則作成代行が

日本社会保険労務士法人の
就業規則作成代行が

選ばれる3つの理由
ペン

豊富な実績があるからこその
低価格実現

豊富な実績があるからこその
低価格実現

3万円で、「本則・賃金規程
・育児介護休業規程」
の一式が揃います。
スタートアップ企業でも負担なく
労務環境の整備ができます。

手

作成途中もスタッフによる
フォロー有り

作成途中もスタッフによる
フォローあり

専門スタッフが
電話・メールで対応。
不明な点や気になる事柄は
気軽にご相談下さい。

低価格実現

助成金申請にも対応した
就業規則作成

助成金申請にも対応した
就業規則作成

助成金チームとも連携。
助成金の申請条件に沿った
規程づくりも可能です。

(助成金についての御相談は、
申請代行をお任せ頂くことが
前提となります)

       
           

さらに!

3種類セットご契約社様限定
選べる8つのオプション(規定)
           手 手
                                                                                                   
オーダー数順 規定同時契約価格
ご発注数No.1テレワーク勤務規程10,000円
ご発注数No.2ハラスメント規程10,000円
ご発注数No.3在宅勤務規程10,000円
規程契約社員就業規則20,000円
規程定年退職者再雇用規程10,000円
規程国内出張旅費規定10,000円
規程マイカー通勤規程10,000円
規程副業規程30,000円
ご利用までの簡単ステップ
ご利用までの簡単
ステップ
  • Step1

    Step1

    お問い合わせ

  • 矢印
  • Step2

    Step2

    ヒアリングフォーム
    からご回答

    ヒアリングフォーム
    からご回答

  • 矢印
  • Step3

    Step3

                           

    頂いた情報を基に
    就業規則賃金規程
    育児介護休業規程を作成

    頂いた情報を基に
    就業規則賃金規程
    育児介護休業規程を作成

  • 矢印
  • Step4

    Step4

    2週間程で納品
    ご請求

    2週間程で納品.ご請求

他社との比較

比較の表

比較の表

※ サービスにより、2週間以上かかる場合もあります。お問い合わせください。

よくある質問

A.Word形式で納品させて頂きます。

A.月額4,000円〜電話・メール等で対応することが可能です。日常の労務相談もサポートいたします。

A.ご申請予定の助成金により追加すべき条文が異なります。弊社では助成金診断も行っております。

A.はい。別途(※料金発生)対応させて頂きます。

就業規則納品後について

就業規則納品後
について

常時10人以上の労働者を使用する場合、就業規則を作成し、管轄の労働基準監督署へ届出する義務があります。

・また10人以上かどうかは、会社全体としてみるものではなく、事業場単位(例:支店、店舗、工場ごと)でカウントされることになります。

                   

・就業規則に過半数代表者(または過半数労働組合)の意見を記載した書面(意見書)と就業規則届を添付して、当該事業場を管轄する労働基準監督署に届け出る必要があります。

経験豊富な
労務相談専門チームが作成・監修

法改正や人事労務のトレンドをおさえた、
「令和」の就業規則をご提案いたします。

経験豊富な
労務相談専門チームが
作成・監修

法改正や人事労務のトレンドをおさえた、
「令和」の就業規則をご提案いたします。

36協定作成サービス
36協定作成代行サービス

法定労働時間(1日8時間、1週40時間/特例事業場44時間)を超え、法定休日(1週間に1回)に労働を行う場合、36協定届(時間外労働・休日労働に関する協定届)を作成して管轄の労働基準監督署へ提出する必要があります。

36協定の締結・届出手続きをせず残業、休日出勤を行った場合は、労働基準法違反となります。
また、協定の届出は事業場ごとになるため、本社、支店、営業所などの事業所単位での作成・届出が必要となるので注意が必要です。

選ばれる2つの理由

豊富な実績があるからこその低価格実現

豊富な実績があるからこその
低価格実現

                       

のべ300社以上の作成・更新
をお手伝いしています。

作成途中もスタッフによるフォロー有り

作成途中もスタッフによる
フォローあり

専門スタッフが電話・メールで対応。
不明な点や気になる事柄は
気軽にご相談下さい。

ご利用までの簡単ステップ
ご利用までの簡単
ステップ
  • Step1

    Step1

    お問い合わせ

  • Step2

    Step2

    ヒアリングフォーム
    からご回答

    ヒアリングフォームから
    ご回答

  • Step3

    Step3

    頂いた情報を基に
    36協定を作成

    頂いた情報を基に
    36協定を作成

  • Step4

    Step4

    署名押印が必要な為、
    一度御社へ郵送メールにてお送りします

    署名押印が必要な為、一度御社へ郵送・メールにてお送りします

  • Step5

    Step5

    2週間程で納品
    ご請求

他社との比較

36協定表

36協定表

※ サービスにより、2週間以上かかる場合もあります。お問い合わせください。

よくある質問

A.はい。初回は更新時期が近づきましたら担当よりご案内させて頂きます。 更新作業を弊社で代行する場合の料金も5,000円です。 更新作業を弊社へ依頼して頂ければ以降も引き続き更新のご案内をさせて頂きます。

A.はい。最終的に労働基準監督署へ届出たものをご納品させて頂きます。

A.はい。対応しています。料金も5,000円です。

A.36協定とは別に1年単位の変形労働時間制に関する協定届等が必要なため、別途(※料金発生)対応させて頂きます。

A.罰則があります。36協定の届出を行わない、又は36協定の範囲を超えて時間外、休日労働させた場合はそれぞれ、労基法32条・35条・40条違反として罰則が適用されます。 6箇月以下の懲役又は30万以下の罰金(労基法119条)

    就業規則作成の申し込み・お問い合わせ
    就業規則・36協定作成の
    申し込み・お問い合わせ

    お気軽にご相談ください。
    ※同業者(社労士事務所)からのお申し込みは
    お断りしております。

    必須内容

    必須会社名

    必須ご住所

    都道府県

    部署名

    必須ご担当者様

    必須メールアドレス

    必須電話番号(半角)

    FAX番号(半角)

    必須ご希望のサービス

    必須オプション8規程を希望する

    ※オプション8規程を希望する「はい」の場合、お問合せ内容欄にご希望の規程をご入力ください。


    ①テレワーク勤務規程
    ②ハラスメント規程
    ③在宅勤務規程
    ④契約社員就業規則
    ⑤定年退職者再雇用規程
    ⑥国内出張旅費規程
    ⑦マイカー通勤規程
    ⑧副業規程

    詳細は担当よりご案内させて頂きます。

    お問い合わせ内容